うるしばん

うるしばん
うるしばん【漆判】
江戸時代, 奈良晒(ナラザラシ)など布類の検査に押した吟味所の漆の印。 角印で布の織り始めに押す。 いつまでも消えないよう漆を用いた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”